日焼けって、どうして起こるの?
日焼け止めというと日焼け止めクリームを塗って対策する人が多いと思いますが、最近人気を集めている新たな日焼け対策をごぞんじですか?
肌に日焼け止めを塗るのではなく、飲む日焼け止めです。
テレビや雑誌、ネットなどで見かけて気になっている方も多いのではないでしょうか。
飲む日焼け止めはサプリを飲むことで身体の中から紫外線をブロックして日焼けを防ぎます。
飲むだけで本当に効果あるの?正直、これが一番気になるところだと思います。
日焼け止めがどういう仕組みで紫外線をブロックするのか、塗る日焼け止めと比較しながら説明していきますね。
紫外線について
肌に届く紫外線には大きくわけてA波(UVA)とB波(UVB)の2種類があります。
(1)A波の特徴
地表に届く紫外線の9割。真皮まで届いて肌を黒くする、しわやたるみなど肌の老化をまねく。
ガラスを通り抜けるので室内にも届く。
(2)B波の特徴
A波の1000倍の強さがあり、肌を赤くやけど状態にする。
肌の表面まで、ガラスで遮ることが可能。
塗る日焼け止めでは、A波に対する効果を示す数値はPA、B波に対する効果を示す数値はSPFで示されています。
B波は室内に入ったり、曇りの日には弱まるので塗る日焼け止めでもある程度防ぐことはできますが、A波は室内にいても届くので塗る日焼け止めだけで対策するのは難しいと思います。
A波は肌の奥に届いてコラーゲンを破壊して、肌をじわじわと老化させてしまうので、飲む日焼け止めを併用して防ぐことがオススメです。
日焼けを防ぐしくみ
塗る日焼け止めと飲む日焼け止めは、防ぐしくみが根本的に異なっています。
(1)塗る日焼け止めの場合
塗る日焼け止めは、肌に紫外線を吸収したり反射したりする成分が配合されており、肌に紫外線が侵入するのを防いでいます。
主な配合成分は、紫外線散乱剤と紫外線吸収剤でそれぞれ次のような特徴です。
紫外線散乱剤…石油由来の成分で、紫外線を吸収して外に放出させる
紫外線吸収剤…金属由来の成分で、紫外線を反射させて肌を守る
紫外線散乱剤は石油由来なので肌への負担が大きく、使いすぎは肌荒れの原因になります。
「ノンシリコン」「紫外線散乱剤フリー」と表示のあるものには、比較的肌に優しい紫外線吸収剤が多く使用されています。
スプレータイプや、UVカット成分入りの化粧品なども同様の成分が配合されており、紫外線を防ぐしくみは同じです。
(2)飲む日焼け止めの場合
飲む日焼け止めは、紫外線そのものをブロックするのではありません。
抗酸化作用の強い成分を摂ることによって、紫外線に当たることで過剰に発生する活性酸素を抑えて日焼けを止めます。
紫外線が肌にあたると、体内では活性酸素が発生します。
活性酸素が過剰に発生すると、肌は次のようなダメージを受けます。
・メラニン色素が過剰につくられシミができやすくなる
・コラーゲン細胞が破壊されしわやたるみなどを引き起こす
紫外線によるダメージ=活性酸素によるダメージです。
塗る日焼け止めで対策できるのは、塗った部分だけです。
塗り忘れたり、塗れない部分は塗る日焼け止めだけでは対策できません。
一方、飲む日焼け止めは身体全体をカバーする日焼け止めです。
肌へのダメージだけでなく、目や頭皮、髪の毛なども対策することができます。
紫外線A波もB波もどちらも同じように防ぐことができるので、塗る日焼け止めだけでは対策しきれない部分をカバーすることができます。
補足:活性酸素が肌を日焼けさせるしくみ
活性酸素ってなんだっけ?という人のために補足です。
活性酸素は体内に侵入した細菌を駆除したり、細胞を修復し身体の健康を維持するために体内で自動的に発生する物質です。
健康のために必要な物質なのですが、体内で増えすぎてしまうと逆に細胞を破壊して体の機能を低下させてしまうという性質を持っています。
強い紫外線をたくさん浴びると体内では活性酸素が過剰に発生してしまうので、抑えることによって紫外線からのダメージを減らすことができます。
紫外線があたると、肌へのダメージは次のように起こります。
- 紫外線をあびると活性酸素が発生する。
- 活性酸素の刺激により、肌の奥のメラノサイトが活動をはじめメラニン色素を作り始める。
- 過剰に発生した活性酸素がコラーゲンなどを破壊し肌の細胞を酸化させる。
- メラニン色素が黒化することで、活性酸素による肌ダメージを引き受ける。
- 肌のターンオーバーによって日焼けした肌の層が押し出され剥がれる。
紫外線をたくさん浴びると肌が赤くなり、やけどをしたような状態になることがありますが、メラニン色素の生成が遅い人は赤くなりやすいといわれています。
紫外線はDNAを破壊し、がん細胞を作り、皮膚のコラーゲンを破壊する威力を持つ有害なものです。
肌はメラニン色素によって黒くなることで、紫外線の侵入を防ぎ身体を守ってくれているので、多少黒くなってしまっても気にしすぎない方がいいでしょう。
活性酸素はストレスや、睡眠不足、喫煙などでも過剰に発生するので、肌を保つにはやはり規則正しい生活を心がけたいですね。
まとめ
紫外線は室内にも降り注いでいるので、外で活動する人はもちろんですが、あまり外出しないという人もしっかり対策しておく必要があります。
塗る日焼け止めだけでの対策では、どうしてもカバーしきれない部分が出てきてしまうので、飲む日焼け止めとの併用がベストです。
飲む日焼け止めは、紫外線を浴びることで体内に増える活性酸素に着目しており、飲み続けることで24時間紫外線をカットできます。
肌のしわやたるみは後からじわじわ変化が表れてくるので、早急に手を打っておきたいものですね。
飲む日焼け止めは毎日サプリを飲むだけなので、身体への負担は少なく、美肌成分も多く配合されているので日焼け止めをしながら身体の中からキレイになれるんです。
塗る日焼け止めよりもカバーできる範囲が広いので安心ですね。
当サイトではオススメの飲む日焼け止めをランキングで紹介していますので、ぜひこちらのページをチェックしてみてくださいね。